2013年11月09日
金剛登山 2013.11.1 (間違って)~ツツジオ谷~。
もう10日前になりますがまたまた金剛山に登ってました

この日はタカハタ谷ルートで登るはずが・・・

途中、左に曲がらず突進してツツジオ谷を進んでました~

いつもと変わらない画像の羅列ですので、ご興味ない方はスルーして下さいませ

いつものさわやかトイレの駐車場に
置いて、ここまでテクテク
カトラ谷は工事中らしい

元からタカハタ谷行くつもりだったのでこの橋は渡らず、右の道に進みますよ

踏み跡も赤いテープもしっかりあるので、道はわかりやすいです

倒木ばっかです

滝もいっぱい
氷瀑見れそう

ちょっと細くなっていて怖い所もありますよ

本当はこの丸太橋を左に行かねばならないのにまっすぐ行ってしまった
で、ツツジオ谷登っちゃいました

堰堤も越えますよ

植林いっぱい



こんな気持ち良い場所もあります
この先、最後の滝があるのですが・・・
それ見てからは急登で画像ないです

振り向けばこんな感じ↑

道なき道を歩いているようですが、木の階段が埋もれてるんですよ~

こんな印してくれてはって、ほんと助かります

最後はいつもの笹の道、急登
この先、稜線に出ます。出たら右へ進めば小さなお地蔵様一体。
続いていつもの六地蔵さま。
で、いつものところへ・・・



良い感じに色づいてきたなぁ

この日は遠足かなぁ~子供ばっかりだった



いつもの昼食して、同じルートで下山でした
時間を作って大峰山系 比良山系 なども行ってみたいです

いつものさわやかトイレの駐車場に


カトラ谷は工事中らしい
元からタカハタ谷行くつもりだったのでこの橋は渡らず、右の道に進みますよ
踏み跡も赤いテープもしっかりあるので、道はわかりやすいです
倒木ばっかです

滝もいっぱい
氷瀑見れそう

ちょっと細くなっていて怖い所もありますよ
本当はこの丸太橋を左に行かねばならないのにまっすぐ行ってしまった

で、ツツジオ谷登っちゃいました

堰堤も越えますよ
植林いっぱい



こんな気持ち良い場所もあります
この先、最後の滝があるのですが・・・
それ見てからは急登で画像ないです

振り向けばこんな感じ↑
道なき道を歩いているようですが、木の階段が埋もれてるんですよ~
こんな印してくれてはって、ほんと助かります

最後はいつもの笹の道、急登

この先、稜線に出ます。出たら右へ進めば小さなお地蔵様一体。
続いていつもの六地蔵さま。
で、いつものところへ・・・
良い感じに色づいてきたなぁ


この日は遠足かなぁ~子供ばっかりだった



いつもの昼食して、同じルートで下山でした

時間を作って大峰山系 比良山系 なども行ってみたいです

Posted by natural*Y* at 23:55│Comments(20)
│金剛山
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
近くの山でトレーニングってとこですか(^.^)今の季節は紅葉が楽しめるので気持ちいいでしょうね〜。
ウチも奈良県和佐又山にキャンプを兼ねてと計画してましたが、今そっちの方面は道が崩れてだいぶ迂回しないといけないので諦めました^_^;
今日は久々にお山で芝刈り(ゴルフ)です。膝を怪我して2ヶ月になりますので3ヶ月ぶりです。スコアは悪いのは仕方ないでしょうが、膝の調子がどうなのか確認ですね〜(^.^)来年は私も氷瀑見たいもので、、、(^-^)
近くの山でトレーニングってとこですか(^.^)今の季節は紅葉が楽しめるので気持ちいいでしょうね〜。
ウチも奈良県和佐又山にキャンプを兼ねてと計画してましたが、今そっちの方面は道が崩れてだいぶ迂回しないといけないので諦めました^_^;
今日は久々にお山で芝刈り(ゴルフ)です。膝を怪我して2ヶ月になりますので3ヶ月ぶりです。スコアは悪いのは仕方ないでしょうが、膝の調子がどうなのか確認ですね〜(^.^)来年は私も氷瀑見たいもので、、、(^-^)
Posted by susu7770
at 2013年11月10日 05:22

いいっすねぇ、秋の金剛山
私も「山ラー」したいなぁ^^
最近自動的に動くもんに乗ってばかりなので
足がブヨブヨになってきましたよ^^;
私もちょっと歩かないと・・・
11時5分に山頂やったんですね
ちょうど職場に着いた時間で、ライブカメラはその5分後から
見てましたよ^^;
また行くときはアナウンスしてね^^
私も「山ラー」したいなぁ^^
最近自動的に動くもんに乗ってばかりなので
足がブヨブヨになってきましたよ^^;
私もちょっと歩かないと・・・
11時5分に山頂やったんですね
ちょうど職場に着いた時間で、ライブカメラはその5分後から
見てましたよ^^;
また行くときはアナウンスしてね^^
Posted by えちろ~ at 2013年11月10日 06:09
最初の画像・・・
金剛山頂と時計・・・
どうしても・・・
その画像を見ると・・・
コマネチしか・・・
頭に浮かんでこない・・・(謎爆)
金剛山頂と時計・・・
どうしても・・・
その画像を見ると・・・
コマネチしか・・・
頭に浮かんでこない・・・(謎爆)
Posted by フロッグマン
at 2013年11月10日 08:04

いろんな山もいいですが、同じ山でも楽しかったらいいと思います!
と、自分に言ってます(笑)
と、自分に言ってます(笑)
Posted by ロン at 2013年11月10日 08:27
こんにちは。毎回、逞しいですね。
いつも麓まで車で行かれてたのですか。
てっきり、歩いてかバスかと思ってました。
いつも麓まで車で行かれてたのですか。
てっきり、歩いてかバスかと思ってました。
Posted by こんた at 2013年11月10日 11:11
こんなコースもあるんやね〜!
知らんかった〜(T_T)
金剛山はもうガイドできそうやね!
今度ガイド頼むわ〜!
ガイド料はパンケーキヽ(TдT)ノ
知らんかった〜(T_T)
金剛山はもうガイドできそうやね!
今度ガイド頼むわ〜!
ガイド料はパンケーキヽ(TдT)ノ
Posted by チョキうら at 2013年11月10日 15:19
おつかれさまでーす。
ホント途中にある矢印や案内図は助かりますよね。
迷ってなくてもちょっと不安な時に安心します。
金剛山も奥が深そうですね。
金剛山でプチ冬山登山に挑戦してみたいです。
ホント途中にある矢印や案内図は助かりますよね。
迷ってなくてもちょっと不安な時に安心します。
金剛山も奥が深そうですね。
金剛山でプチ冬山登山に挑戦してみたいです。
Posted by いなっちょ
at 2013年11月10日 17:04

金剛山も
いっぱいコースがあって
いいところですね~
みんな何回も上る筈だ。
で、コマネチは・・・?
いっぱいコースがあって
いいところですね~
みんな何回も上る筈だ。
で、コマネチは・・・?
Posted by ほりけん at 2013年11月10日 17:53
こんばんは
険しい山道ですね~。
そんな道でも軽やかに登っていく*Y*さんを想像してしまいます^^
近場でこういう山歩きが出来る山があるっていいですね^^
次は比良山でしょー^^
険しい山道ですね~。
そんな道でも軽やかに登っていく*Y*さんを想像してしまいます^^
近場でこういう山歩きが出来る山があるっていいですね^^
次は比良山でしょー^^
Posted by タイム
at 2013年11月10日 22:47

この山、すっかり*Y*さんのホームになっちゃいましたね^^
紅葉もイイ感じですね♪
チリトマトNoodle 僕も好きです。
唯一これだけ スープも飲み干せます^^
紅葉もイイ感じですね♪
チリトマトNoodle 僕も好きです。
唯一これだけ スープも飲み干せます^^
Posted by mappy at 2013年11月10日 23:19
susu7770さん♪
おはようございます。
そうなんですよ〜トレーニング(^ ^)
これからは紅葉が美しく楽しみです。
和佐又山でキャンプし、大普賢岳。
正しくそれもしようとしていましたが、
私も実現出来ていません。
芝刈り(笑)そんなことは無いと思いますが、いかがだったでしょうか。3ヶ月ぶりに楽しまれたでしょうか?
お膝、大丈夫ですか?
氷瀑見に行けたら良いですね(^o^)
おはようございます。
そうなんですよ〜トレーニング(^ ^)
これからは紅葉が美しく楽しみです。
和佐又山でキャンプし、大普賢岳。
正しくそれもしようとしていましたが、
私も実現出来ていません。
芝刈り(笑)そんなことは無いと思いますが、いかがだったでしょうか。3ヶ月ぶりに楽しまれたでしょうか?
お膝、大丈夫ですか?
氷瀑見に行けたら良いですね(^o^)
Posted by natural*Y*
at 2013年11月12日 04:17

えちろ〜さん♪
ありがとうございます!
タイミング悪く到着しちゃった(^_^;
またアナウンスしますね(^_^*)
山ラーしたいのが目的で登っているようなものでσ^_^;
なんであんな美味しいんでしょうね。
足がブヨブヨに?!
それ、私です(゚д゚lll)
足と言わず全身です(ー ー;)
本気でトレーニングしないとえらいことにこれからなりそうで怖いです(汗)
ありがとうございます!
タイミング悪く到着しちゃった(^_^;
またアナウンスしますね(^_^*)
山ラーしたいのが目的で登っているようなものでσ^_^;
なんであんな美味しいんでしょうね。
足がブヨブヨに?!
それ、私です(゚д゚lll)
足と言わず全身です(ー ー;)
本気でトレーニングしないとえらいことにこれからなりそうで怖いです(汗)
Posted by natural*Y*
at 2013年11月12日 04:26

フロッグマンさん♪
金剛山頂と時計を見たら
どうしてもやりたくなるでしょうd(^_^o)
コマネチを!
ほりけんさんと並んでしましょう(^ν^)
金剛山頂と時計を見たら
どうしてもやりたくなるでしょうd(^_^o)
コマネチを!
ほりけんさんと並んでしましょう(^ν^)
Posted by natural*Y*
at 2013年11月12日 04:28

ロンさん♪
そうですよね!!
同じ山でも楽しかったらいいですよね!
と、私も自分に言いきかせますf^_^;)
そうですよね!!
同じ山でも楽しかったらいいですよね!
と、私も自分に言いきかせますf^_^;)
Posted by natural*Y*
at 2013年11月12日 04:30

こんたさん♪
おはようございます。
毎回、逞しいです?(笑)
河内のおっさんになるのが目標です(爆)
麓まで車ですよ。
子供を送り出し、帰るまでに帰宅するにはそうするしかなくて。
本当は電車、バスで行きたいです。
長女も公共機関で行く方が好きみたいです。
おはようございます。
毎回、逞しいです?(笑)
河内のおっさんになるのが目標です(爆)
麓まで車ですよ。
子供を送り出し、帰るまでに帰宅するにはそうするしかなくて。
本当は電車、バスで行きたいです。
長女も公共機関で行く方が好きみたいです。
Posted by natural*Y*
at 2013年11月12日 04:34

チョキうらさん♪
こんなコースも調べたらありましたわ〜^ ^
金剛山のガイドになれるものならなりたいーo(^▽^)o
早速、ガイド頼んでくれます?
ガイド料のパンケーキは生クリームの山付きでお願いしますね(謎)
こんなコースも調べたらありましたわ〜^ ^
金剛山のガイドになれるものならなりたいーo(^▽^)o
早速、ガイド頼んでくれます?
ガイド料のパンケーキは生クリームの山付きでお願いしますね(謎)
Posted by natural*Y*
at 2013年11月12日 04:38

いなっちょさん♪
おつかれさまです(^o^)
初心者の私には矢印や案内図は安心出来ますね〜
ほんとありがたくて。
金剛山、こんなにも楽しめるとは思ってなかったんですよね〜
山頂で出会うお兄さん方に色々お聞かせいただいて、楽しみ方を知りました。
金剛山にプチ冬山登山にいらっしゃる時はぜひご連絡下さいませ。
おつかれさまです(^o^)
初心者の私には矢印や案内図は安心出来ますね〜
ほんとありがたくて。
金剛山、こんなにも楽しめるとは思ってなかったんですよね〜
山頂で出会うお兄さん方に色々お聞かせいただいて、楽しみ方を知りました。
金剛山にプチ冬山登山にいらっしゃる時はぜひご連絡下さいませ。
Posted by natural*Y*
at 2013年11月12日 04:44

ほりけんさん♪
金剛山なかなか良いところです〜
コースの選択に迷いますσ^_^;
すごい回数登ってはる人いますね。
みなさんどこ登ってはるのかなぁ。
コマネチはほりけんさんとするために
置いておきます( ̄▽ ̄)
金剛山なかなか良いところです〜
コースの選択に迷いますσ^_^;
すごい回数登ってはる人いますね。
みなさんどこ登ってはるのかなぁ。
コマネチはほりけんさんとするために
置いておきます( ̄▽ ̄)
Posted by natural*Y*
at 2013年11月13日 06:27

タイムさん♪
こんにちは。
ちょっとばかし後半は険しい山道です。
軽やかに登れてる?かは疑問ですが(^^;;
私にちょうどよいお山が近くにあって良かったです(^o^)
次は比良山に行けたらな〜
稲村が岳なんかも登山部で企画があります。
ぼちぼちと色んな山に登りたいです。
こんにちは。
ちょっとばかし後半は険しい山道です。
軽やかに登れてる?かは疑問ですが(^^;;
私にちょうどよいお山が近くにあって良かったです(^o^)
次は比良山に行けたらな〜
稲村が岳なんかも登山部で企画があります。
ぼちぼちと色んな山に登りたいです。
Posted by natural*Y*
at 2013年11月13日 14:38

mappyさん♪
こんにちは。
ほんとだ!私のホームになっちゃいましたσ^_^;
紅葉もぼちぼち来まして良い感じになりましたね。
チリトマトNoodle!
私もこれだけはスープも飲み干します!!
こんにちは。
ほんとだ!私のホームになっちゃいましたσ^_^;
紅葉もぼちぼち来まして良い感じになりましたね。
チリトマトNoodle!
私もこれだけはスープも飲み干します!!
Posted by natural*Y*
at 2013年11月13日 14:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。