2012年08月20日
カブトムシのその後。

今日、長女が『カブトムシの土をかえてお掃除するわ』と言うので暑い真昼にお手入れ。なーんも考えず交換。
幼稚園のお迎えに行ったら、次女のお友達が『カブトムシ卵産んで死んだで。』とお話してくれた。
『もしや我が家も…』
帰宅してすぐ捜索。
新聞にフンワリ包んでいたのでそのままゴミ箱から救出。
ゴミ箱に入れてしまいごめんなさい(>_<)
10個近くあったでしょうか。
小さな小さな幼虫も1匹。
カブトムシ幼虫ちゃうかったらどうしよ。
果たして卵は無事孵るでしょうか(汗)
Posted by natural*Y* at 23:02│Comments(2)
この記事へのコメント
卵は手で触らないでね。スプーンとかで。
別の容器があれば成虫と分けた方がいいよ。
土を変えるのは成虫の時はいらないのだ。
今は何もせず、成虫が死んだらそっと土をかえして見てみて!!
幼虫の間に栄養のある土を入れておくと来年に大きなカブト虫になるのだ。
秋までと冬眠から覚めた春に土をよく食べますよ。
この時期はマメに土を変えるか、追加してね。
インターネットにたくさんのサイトがあるからね。
頑張って孵してください。
別の容器があれば成虫と分けた方がいいよ。
土を変えるのは成虫の時はいらないのだ。
今は何もせず、成虫が死んだらそっと土をかえして見てみて!!
幼虫の間に栄養のある土を入れておくと来年に大きなカブト虫になるのだ。
秋までと冬眠から覚めた春に土をよく食べますよ。
この時期はマメに土を変えるか、追加してね。
インターネットにたくさんのサイトがあるからね。
頑張って孵してください。
Posted by うっかり八兵衛
at 2012年08月20日 23:35

八兵衛さん♪
ありがとうございますm(._.)m
いや~、長女が図書館で本を借りて来て読んでたので任せっきりでした。
ふむふむ。成虫はあまり土は関係ないんだ(^_^;)
卵はスプーンで別に入れたよ(^_^)ほっ。
いつもありがとう( ´ ▽ ` )ノ
ちゃんと孵化するかな(汗)
かわいそうなことにならないといいんだけど^^;
ありがとうございますm(._.)m
いや~、長女が図書館で本を借りて来て読んでたので任せっきりでした。
ふむふむ。成虫はあまり土は関係ないんだ(^_^;)
卵はスプーンで別に入れたよ(^_^)ほっ。
いつもありがとう( ´ ▽ ` )ノ
ちゃんと孵化するかな(汗)
かわいそうなことにならないといいんだけど^^;
Posted by natural*Y*
at 2012年08月21日 03:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。