2012年06月08日
ギャングエイジ?と過保護?。
火曜日・水曜日 小学3年生の長女は校区の探検でした


我が家の前まで来てくれました

画像はうちの花壇です

「何植えよう・・・」

「どうしたらセンス良く見えるかなぁ~

って悩んでたんですけど・・・

ちょうど仕事を早めに切り上げて帰って来た私に~
校区探検でやって来た長女の班のHくんが
『ひとつひとつがイイ

と私に言ってくれました

『なんか置いてるものがいいねん。』
ありがとう

そんなん言われたことない・・・・・・・・・・
長女から彼は非常にやんちゃであるようなことをを聞いてたのだけど、
普通にかわいい男の子だった

実は長女、この校区探検が憂鬱でたまらなかった・・・

まぁ、わからなくもない・・・
授業中を見ていても、どうにもまとまりなく・・・
学級崩壊まではいかないが、次女の幼稚園児達の方が授業を聞く態度である

長女曰く「幼稚園は勉強ちゃうから、楽しいからや

確かに

探検に一緒にまわる同じ班の男子2人がどうにも不安

探検前日、彼らはケンカしたそうで・・・
案の定、1日目 男子2人探検中にケンカ

車が来ているのに飛び出したり、石投げたり・・・

私の時代の男の子と同じだと思うのですが・・・男の子ってそんなもん?やん

我が家を出発した彼らは
新築分譲中の空き地の水道で手を洗ってたりしたけど

1日目の様子に先生も狼狽されていた様子

2日目は1日目を反省し、楽しく周れた様子でした

実は私、小学4.5年生の時いじめにあってました

存在無視する形ですね~。
だから妙にもうすぐ小4になる長女が気になって仕方ない。
「そこだけが自分の居場所ではないし、ひとりじゃないし、ひとりだって平気。」
その時はそんな風には思えなく、ひどい気持ちで日々過ごしてたなぁ。
そんなつらい経験して欲しくないよぉ。
当時、先生も両親も私を責めるような言葉しかなく、世の中自分ひとりだと思ってました。
長女もそんな経験するんじゃないか
そんな経験して欲しくないなぁ
という気持ちが先行する

妙に長女の発言が気になってしまう・・・
私は過保護かなー

いつでも私は彼女を受け入れ、支えれる存在でありたいなぁと思うのでしたー
タグ :校区探検
Posted by natural*Y* at 01:38│Comments(12)
│子供行事
この記事へのコメント
心配する気持ち分かるけど、大丈夫ですよ!
つらい時あったら家族で笑って過ごせばいい( ̄◇ ̄;)
そこだけが人生ではないしね!
他に友達いっぱいいるよ~ん♪( ´▽`)僕とか?
つらい時あったら家族で笑って過ごせばいい( ̄◇ ̄;)
そこだけが人生ではないしね!
他に友達いっぱいいるよ~ん♪( ´▽`)僕とか?
Posted by MiyuMao at 2012年06月08日 09:14
MiyuMaoさん♪
わかってくれます~?
ありがと~(^0^)
そう言えばしばらく思い切り笑ってないわ~(汗)
これじゃ子供もどんよりするねぇ。
水曜日、いとこのお姉ちゃんにも
『笑ってないと老けるで~』って言われたとこ(大汗)
どうせなら毎日楽しくね~っ♪
>他に友達いっぱいいるよ~ん♪( ´▽`)僕とか?
チャラ男くんがお友達(^ー^)
今風や~ん♪
ありがとねー!
わかってくれます~?
ありがと~(^0^)
そう言えばしばらく思い切り笑ってないわ~(汗)
これじゃ子供もどんよりするねぇ。
水曜日、いとこのお姉ちゃんにも
『笑ってないと老けるで~』って言われたとこ(大汗)
どうせなら毎日楽しくね~っ♪
>他に友達いっぱいいるよ~ん♪( ´▽`)僕とか?
チャラ男くんがお友達(^ー^)
今風や~ん♪
ありがとねー!
Posted by natural*Y*
at 2012年06月08日 11:34

うちの娘5年生
うちも嫁さんがすごく気にしてるみたい
女の子独特の世界があるから~ってね
しっかりコミュニケーションとって
注意深く見守ってやろ~っと^^
うちも嫁さんがすごく気にしてるみたい
女の子独特の世界があるから~ってね
しっかりコミュニケーションとって
注意深く見守ってやろ~っと^^
Posted by とりやん
at 2012年06月08日 18:49

とりやんさん♪
毎日忙しいのにありがとう!
奥様も気にかけていらっしゃるのですね。
そうなのよね~
これからグループ行動する年齢に突入すると
ややこしいらしいです(汗)
これも社会勉強につながることだし、
経験して学んで生きる力をつけて欲しいと思います。
私はついつい放し飼いし過ぎて放置気味。
もっとゆっくり話を聞いたり子供と関わる時間作らなきゃ。
毎日忙しいのにありがとう!
奥様も気にかけていらっしゃるのですね。
そうなのよね~
これからグループ行動する年齢に突入すると
ややこしいらしいです(汗)
これも社会勉強につながることだし、
経験して学んで生きる力をつけて欲しいと思います。
私はついつい放し飼いし過ぎて放置気味。
もっとゆっくり話を聞いたり子供と関わる時間作らなきゃ。
Posted by natural*Y* at 2012年06月08日 22:16
イジメ・・・
今の私からは、誰もしんじてくれませんが、
私も子どもの頃そんなこともありましたね~
大人になるにつれて強くなるもんですよ(^ ^)
今じゃ、無視とかされたら、意地でもしゃべりかけてやります(笑)
今の私からは、誰もしんじてくれませんが、
私も子どもの頃そんなこともありましたね~
大人になるにつれて強くなるもんですよ(^ ^)
今じゃ、無視とかされたら、意地でもしゃべりかけてやります(笑)
Posted by 左
at 2012年06月09日 00:44

私も考えますね、どう子供と関わるか・・・
自分の目の前に見えているものが全てではないということ、世界は広いということを一番わかって欲しいんですが、なかなか難しいですね。。。
自分も全然立派な親じゃないので、日々悩んでます(笑)
自分の目の前に見えているものが全てではないということ、世界は広いということを一番わかって欲しいんですが、なかなか難しいですね。。。
自分も全然立派な親じゃないので、日々悩んでます(笑)
Posted by mahnian
at 2012年06月09日 00:53

自分自身がいじめられる立場になったら切り抜け方とかその他の対処法って歳の数だけ経験してるからなんとでもなるんですが、
子供ってなると母目線でめっちゃ心配ですよね(ーー;)
娘の気性はうちと一緒でかなりきつい子なんできっと何とかなると思いますが。
息子は心配ですね(^_^;)華奢やし、でも口はたつからいじめの標的になりやすそうで・・・。
小学校でやっていけるんかなって今から心配です。
立ち向かう力と時には逃げる勇気持って欲しいです。
悩みはつきないですよね(ーー;)
子供ってなると母目線でめっちゃ心配ですよね(ーー;)
娘の気性はうちと一緒でかなりきつい子なんできっと何とかなると思いますが。
息子は心配ですね(^_^;)華奢やし、でも口はたつからいじめの標的になりやすそうで・・・。
小学校でやっていけるんかなって今から心配です。
立ち向かう力と時には逃げる勇気持って欲しいです。
悩みはつきないですよね(ーー;)
Posted by ポン at 2012年06月09日 08:45
左さん♪
左さんありがとう!
私だけじゃなく左さんも~(T . T)
私も今じゃ、厚かましい河内のおばちゃんσ(^_^;)
同じだ!私も無視されたら返事してくれるまで目線合わせて追いかけますから(笑)
長女もたくましく生きる力をつけてくれることを願っています。
左さんありがとう!
私だけじゃなく左さんも~(T . T)
私も今じゃ、厚かましい河内のおばちゃんσ(^_^;)
同じだ!私も無視されたら返事してくれるまで目線合わせて追いかけますから(笑)
長女もたくましく生きる力をつけてくれることを願っています。
Posted by natural*Y* at 2012年06月09日 14:26
う~ん。難しい問題だね。
我が家もオネエがいるから注意してみているけど、女の子特有の無視されたとかは大小かかわらずありましたね。
我が家は日頃から「いじめられても、いじめるな」、「無視されても、無視するな」で言い聞かせいるんだが実際はどうなんだろ・・・
いじめられたり、無視されたりは周りのフォローで何とかなると思うんですが、加害側に立つとね・・・(汗)
時間が解決すると思うんですが、関わり方が難しいね。
我が家もオネエがいるから注意してみているけど、女の子特有の無視されたとかは大小かかわらずありましたね。
我が家は日頃から「いじめられても、いじめるな」、「無視されても、無視するな」で言い聞かせいるんだが実際はどうなんだろ・・・
いじめられたり、無視されたりは周りのフォローで何とかなると思うんですが、加害側に立つとね・・・(汗)
時間が解決すると思うんですが、関わり方が難しいね。
Posted by うっかり八兵衛 at 2012年06月09日 16:11
mahnianさん♪
〉どう子供と関わるか
永遠のテーマですよね~。
小学生には小学校のお友達との関係がすべて
としか考えれないと思います。
自分がそうでした。
ほんと。
なかなか難しい。
mahnianさんは立派ですよ!
社会貢献を日々されてるし、意識の高さを感じます!
一緒に暮らしている子供さんは言わなくても
尊敬しているはずです。
だから悩まないでね(^ー^)ノ
〉どう子供と関わるか
永遠のテーマですよね~。
小学生には小学校のお友達との関係がすべて
としか考えれないと思います。
自分がそうでした。
ほんと。
なかなか難しい。
mahnianさんは立派ですよ!
社会貢献を日々されてるし、意識の高さを感じます!
一緒に暮らしている子供さんは言わなくても
尊敬しているはずです。
だから悩まないでね(^ー^)ノ
Posted by natural*Y* at 2012年06月09日 23:23
ポンちゃん♪
そうやねん~心配で~。
あまり顔に出したり、口に出さない長女だけにさぁ。
ポンちゃんの息子くんは優しいからね。
心配よね~。
私も長女がちゃんと小学校でやっていけるんか行く前から心配やったよぉ!
〉立ち向かう力
〉時には逃げる勇気
大人にも難しいよなぁ。
日々、色々思うわぁ。
生きてるから悩むんよなぁ。
死ぬまで修行だなぁ。
そうやねん~心配で~。
あまり顔に出したり、口に出さない長女だけにさぁ。
ポンちゃんの息子くんは優しいからね。
心配よね~。
私も長女がちゃんと小学校でやっていけるんか行く前から心配やったよぉ!
〉立ち向かう力
〉時には逃げる勇気
大人にも難しいよなぁ。
日々、色々思うわぁ。
生きてるから悩むんよなぁ。
死ぬまで修行だなぁ。
Posted by natural*Y* at 2012年06月09日 23:31
八兵衛さん♪
ほんとにね。難しい問題やわ。
女の子特有の無視されたとか
ありましたかー(T ^ T)
〉「いじめられても、いじめるな」
〉「無視されても、無視するな」
素晴らしいご指導!
当たり前のことが、当たり前でないこのご時世。
なかなかこれが難しい世の中。
うちの次女は加害側に立ちそうで、いつも懇談で真っ先に聞きます。
『お友達を差別したり、暴力(言葉も含む)ふるってませんか?』(汗)
これから先の親子関係のあり方、関わり方がわかりません。
ほんとにね。難しい問題やわ。
女の子特有の無視されたとか
ありましたかー(T ^ T)
〉「いじめられても、いじめるな」
〉「無視されても、無視するな」
素晴らしいご指導!
当たり前のことが、当たり前でないこのご時世。
なかなかこれが難しい世の中。
うちの次女は加害側に立ちそうで、いつも懇談で真っ先に聞きます。
『お友達を差別したり、暴力(言葉も含む)ふるってませんか?』(汗)
これから先の親子関係のあり方、関わり方がわかりません。
Posted by natural*Y* at 2012年06月09日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。