ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月04日

20匹はいるかな?

20匹はいるかな?

こないだの日曜日晴れ

私の実家の近くの川で、めだかとエビを捕まえましたサカナ


20匹はいるかな?

逃がすように言ったんですが・・・

長女は「飼う」の一点張りでガーン


実家にあった発布スチロールで『飼ってみたら?』
と、私の母。
他人事ですやん(ー ー;)



餌をあげますとエビさんがふぁ~っと出て来まして、なんかかわいいのよねドキッ

20匹はいるかな?




水草は実家近くの用水路でGET。

さらに古びた流木など入れて~


現在もなんとか生きていますが、暑くなるので心配ですタラ~



と言うことで、カブトムシの幼虫の隣で住まれておりますびっくり


コーナンラックを購入して置こうかと・・・

キャンプに使いたいけどねぇぴよこ2



同じカテゴリー(ペット)の記事画像
カブトムシ。
同じカテゴリー(ペット)の記事
 カブトムシ。 (2012-08-07 11:27)

この記事へのコメント
うちもメダカを2匹だけ、100均の金魚鉢に入れて娘が飼ってます。
けど、世話をだんだんしなくなってきて・・・
生き物を飼うってことは、いのちを預かってるんやで!
と説教しても、あまり効き目なく・・・

エビはミナミヌマエビでしょうか?
ウチの熱帯魚の水槽にはヤマトヌマエビが何匹かいますが、
川で採ってみようかな?^^

僕もコーナンラックが欲しくなって来たところなんですよ!(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2013年07月04日 22:16
こんばんは(^^)

生き物に興味を持つのもいいことですね
世話をし続けることが大事ですけど

で、エビって何を食べるんです?

これからの季節、水が腐らないようにしないといけないですよ
Posted by kazuura at 2013年07月04日 22:22
うちのミナミヌマエビは暑さで全滅^^;
是非日陰に置いてあげて下さい^^


生き物を大切にする事は大事な事なので
こうやって学べる事は大切です。

少しでも長い生きできるようにしたいものです。
Posted by kimurin at 2013年07月04日 22:50
こんばんは~

家でもめだか飼ってましたぁ~
長女が小学校4年生ごろに近所の水路ですくってきたのですが
餌やり数日した限りで、それ以後は僕の親父がポンプや水草を
用意したりして世話してて、毎年卵を産んだぁ~って子供たちに
見せてくれて喜んでました。

コーナンラック?、UPしてませんが便利ですよ~^^;
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2013年07月04日 23:01
こんばんは

エビを飼うなんていいですね~。
子供達にとって生き物を飼育するって
すごくためになることだと思います。

でも、、、そのうち親が夢中になるんですけどね~^^;
あるあるパターン。。。
Posted by タイム at 2013年07月04日 23:18
こんにちは。

メダカやエビ、大事に育ててあげてくださいね。
とくに外来種でない方のメダカだったら、絶滅危惧種になっていますしね。

エビは、つくだ煮かから揚げが美味しいです(。_☆)\バキッ!
Posted by ピノ at 2013年07月05日 11:50
メダカ飼ってますよ^o^
毎年増えます♪
なので、毎年何処かに
嫁いでいきますヽ(´o`;

卵があったら、他のメダカに食べられない様に
ペットボトルを切った容器にでも
移してあげて下さい^o^
Posted by ムーミンパパ  at 2013年07月05日 12:29
メダカの居る川や池も減りましたが、
そんな近くに居てるんですね!

ウチには今10匹ぐらいのバッタが、
リビングの脇でゴソゴソいってます(笑)
Posted by 左 at 2013年07月05日 17:30
HASSYさん♪

HASSYさんちにもメダカがいるんですね(^ ^)
なるほど、金魚鉢だと涼しげ〜(*^^*)
そうなんです!
世話をだんだんしなくなる(-。-;
説教も効き目ないですよね(ー ー;)
同じです(>_<)
調べてみましたら、エビはミナミヌマエビだと思われます。
熱帯魚の水槽もおありですか〜!
川でエビの採取チャレンジしてみて下さい。
思ったより簡単にすくえますよ。

コーナンラック一緒にいっときますか〜!!(笑)
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月05日 17:42
kazuuraさん♪

こんにちは。

生き物に興味を持つのもいいことですよね〜
うちの長女、蛇も平気なんですよー
ペットの蛇ですけどね。
そうです!世話をし続けることが大事です(^^;;
ほんま頼むわって感じです(~_~;)

エビもメダカの餌を食べていますよ!

水が腐らないように〜
先ほど私がちょいと手入れしましたが、一匹すでに死んでました(T_T)
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月05日 17:46
授業で川遊びがあり、めだかとってきました

癒やされますね~
Posted by KAN at 2013年07月05日 18:24
kimrinさん♪

暑さで全滅。
我が家、暑いから心配です(T_T)

生き物を大切に、そして大切なことを学んで欲しいですね〜
うちの四年生わかってんだか(T ^ T)

私がもっと一緒に考えたらなあかんのでしょうね(>_<)
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月05日 21:26
コメントしようと思いましたが、皆さんがもうタップリと(笑)

熱、どうですか〜?
Posted by mahnian at 2013年07月05日 21:54
こんばんは。

うちも生き物わんさかです!
先日ヤゴが羽化に失敗して、水面に落ちたのを拾ってあげたんだけど
やっぱり羽が上手く広がらなくて・・・
ベランダのまま、一生終えちゃうのも可哀想だし
近所の植え込みに置いてあげました。

直後長女、号泣で。
「あのトンボ、大きくなったらちゃんと子供埋めるかなあ」って(汗)
その発想も凄いんだけど、まあ命の大事さはわかってくれてるかしら?

あら、今度はママさんのお熱・・・お大事に。
Posted by みぽりんみぽりん at 2013年07月05日 22:13
aoaruyouさん♪

こんにちは。
めだか飼ってはりましたか〜♪
皆さんやはり、お子さまが水路で〜(^ ^)
我が家も娘は餌やり数日して、それ以後は私がお世話するんでしょうね。
毎年卵を産んでくれるように私がお世話出来るのかしら〜(・Д・)ノ
カブトムシの幼虫は八兵衛先生のおかげで今のところ育ってるんですが(;^_^A
頑張りま〜す。

コーナンラック、aoさんお持ちでしたか。
便利なんですね。購入に至れば〜
オリジナルの文字入れてー
ワトコオイル塗ってー
ベルト付けたいと思います(^-^)
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月06日 15:02
タイムさん♪

こんにちは。

エビや魚、ザリガニ、バッタやナナフシなどの昆虫など色々、我が家にやって来ます〜(^^;;
私も子供時代は生き物の飼育をたくさんしていました。
カマキリの卵が孵った時のオドロキなど〜
確かにためになることがたくさんでした。

>でも、、、そのうち親が夢中になるんですけどね~^^;
あるあるパターン。。。

あるある!
まさしく今の私。
めだかとエビを可愛がっていますσ^_^;
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月06日 15:07
ピノさん♪

こんにちは。

メダカやエビ、大事に育てる努力をしますね。
外来種でない方のメダカかなぁ。調べてみます!

>エビは、つくだ煮かから揚げが美味しいです(。_☆)\バキッ!

数的に味わえるかどうか…ヽ(;▽;)ノ
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月06日 15:10
ムーミンパパさん♪

メダカ飼ってはるんですね〜!

毎年増えるコツなどありますか?
うちもお嫁に出せるほどになりたいです〜ぅ(^ ^)

卵、わかりますかね?
見つけたら別容器に移しますね(^o^)
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月06日 15:12
左さん♪

河川敷公園の前の川なんですよ。
私の小学生時代から、めだかやエビがいます。
でもずいぶんゴミが増えました。
ひどい環境です。

左さんちには今10匹ぐらいのバッタが、リビングの脇でゴソゴソ(゚д゚lll)

我が家も近いうち、バッタ三昧(>_<)
寒くなるまで長いですわー(T ^ T)
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月06日 15:16
KANさん♪

授業で川遊びだなんて羨ましい!
その後、めだか飼われてるのでしょうか?

私もなんだか、確かに癒やされてまして
毎日眺めています。
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月06日 15:18
mahnianさん♪

コメント大歓迎〜♪
皆さんがタップリとでも大歓迎です♪
ありがとうございます!
熱はどうやら無さそうですが、のどがちょっぴり痛いだけです(^-^)/
ご心配おかけしました(;_;)
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月06日 15:20
みぽりんさん♪

こんにちわ。

みぽりんさんちの長女さんと我が家の長女と好きなものが同じですもんね。
生き物わんさかになりますよね^_^;

ヤゴの羽化ね、我が家も毎年プール掃除から持ち帰りますが、
かわいそうなことになります。
難しいですよね。

長女さんの号泣とてもよくわかります。
そんな風に考えれるなんて大人以上にしっかり考えれていて素晴らしいと思いました。
もちろん命の大事さもしっかりと心にきざんでおられると思います(^ ^)

ありがとうございます。
今度は私がお熱なんて、ここ数年は風邪などひいたことなかったんですが(泣)
歳かなぁ(弱気)
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年07月06日 15:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
20匹はいるかな?
    コメント(22)